丸山ダム周辺ドライブに!昭和レトロあふれる喫茶「れもん」で一息♪

レトロ喫茶

当サイトは、私が過去に訪れたスポットの記録です。情報が古いものもあります。訪れたスポットのコンテンツ、情報が現在の状況と異なることがあります。訪れる際には公式ホームページなどでご確認くださいませ。

ねこまたや
ねこまたや

レトロな喫茶店、純喫茶、ちょっと変わった喫茶店が好きな方にオススメ。
岐阜県八百津町にある喫茶店「れもん」の魅力について♪
周辺には「五宝の滝」やダムなどもあり、散策、ドライブにもオススメです♪
「れもん」に実際に訪れた時のレポートです!
訪れたのは、2025年2月16日(日)

喫茶軽食れもん
◆所在地:岐阜県加茂郡八百津町2997-9
◆営業時間:8:00~17:00
◆駐車場:有
◆アクセス:東海環状自動車道「可児御嵩IC」から県道83号線「やおつトンネル」経由約15分

ひらがなの「れもん」♪が素敵!

電柱、街灯の近くに、喫茶・軽食れもんの看板があります。
レモンではなく、れもん!ひらがな、縦読みの『れもん』がキュートです♪

喫茶軽食れもん外観

外の壁には、とってもメルヘンチックなイラスト♪
人の後ろの物体は、飛行機??
私の勝手な想像ですが、カットする前の食パンに羽がついて空を飛んでいる??
カフェテラス🍞レモンかな?メルヘンで不思議なイラストも可愛いです♪

入り口の照明も可愛い♪扉を開けると、カランカラ~ンと優しい音色♪

中に入ると、店名の「れもん」が♪飾り用ですがとってもリアル。

昭和時代にタイムスリップしたかのような世界!

懐かしのテーブルゲーム筐体

今はもう動かないそうですが、昔懐かしい箱型のテーブルゲーム!
子供の頃、インベーダーゲームなど喫茶店でよく見かけました。

昭和ムードの店内で木曽川を眺めながらくつろぐ♪

テーブルやソファー、照明も昭和時代を感じる懐かしい空間♪
モノトーンの花柄の床が、昭和らしくお洒落です!ひび割れている部分も歴史を感じます。

店内は、結構広く2人席、4人席とソファー席がいくつもあります。
観葉植物、雑誌や漫画もあり、ゆっくりと落ち着ける空間です。
店に入った時は、男性のの常連さんが1人みえました。
コーヒーを飲んでいると、さらにまた常連らしき女性のお客さんが来店。
近所の年配の常連さんにも人気の喫茶店のようです。

窓の外には、エメラルドグリーンの木曽川が穏やかに流れています。
木曾川を眺めながら、コーヒー、食事をゆっくり楽しむのがオススメです♪

一日中、モーニングサービス♪

一日中、モーニングサービスがつくのが嬉しいです♪
飲み物を注文すると、サラダ、パン、ゆで卵が付いてきます。

パン🍞は厚みがあり、フカフカでとっても美味しい食パンです♪
コーヒーも美味しかったです!
軽食もあり、丸山ダムにちなんで「ダムカレー」が名物なようです♪

大きな食パンが並んでいます🍞🍞🍞♪美味しい食パンです♪
外の壁のメルヘンチックなイラストのパン🍞に似てる?!
コーヒーチケットもたくさん掛かっています。コーヒーミルも見えます。

可愛いワンちゃん店員さんも🐶

お店に入ると、可愛いワンちゃんの歓迎が!!

席まで案内してくれました。

吠えたりせず、おとなしいワンちゃん。

帰りもお見送り?とっても人懐っこい子でした♪

周辺散策・ドライブにも♪

八百津町には、散策やドライブにオススメなきれいな景色などがあります。
ハイキングした帰りや、ドライブの途中でれもんで休憩するのもオススメです。

五宝滝

喫茶・軽食れもんの少し車を走らせると、「五宝滝」の看板がみえます。
こちらの滝には、別の日に訪れています。(8月下旬)

八百津町観光マップ

「五宝滝」以外にも見どころがたくさん。
「五宝滝公園」に駐車場、トイレがあります。

五宝の滝公園は、とても広く滝めぐりゾーンと散策ゾーンがあります。
夏の納涼や、秋には滝周辺のモミジが美しく四季を感じながらハイキング、散歩が出来ます。
滝めぐりゾーンは、結構きつい、急な坂もあるので、ハイキングに適した靴、服装で行ったほうが良いです。
「五宝滝」はその名のとおり、5つの滝からなります。
一の滝、二の滝、三の滝の合計落差80mにもなる壮観な三段の滝と、宮本武蔵が修行をしたといわれる滝、円明の滝、二天の滝からなります。

夏は、涼しさを求めて滝めぐりででも!

全長80mの3段の滝は、水量も多く、迫力いっぱい!

「丸山ダム」から「新丸山ダム」に

丸山ダムは、木曽川に建設された洪水調整、発電を目的としたダム。
災害から暮らしを守るために、工事が進められています。

新旧のダムが見られる貴重な光景!

コメント

タイトルとURLをコピーしました